読み物

患者さんのための機関誌「きよかぜ」

2025.03.01
口腔外科 沼山浩明 【そもそも親知らずって何?】 口腔内の最後方に生えてくる永久歯で、正式名称を「智歯」または「第三大臼歯」と言います。通常18歳から25歳の間くらいに生えてきます。 基本的には上下左右に1本ずつあります ... 続きを読む

2025.02.01
小児科 忽滑谷ぬかりや直美 ●はじめに 1960年代以降、「アレルギー疾患」というものがとても増えています。 アレルギー疾患とは、食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症や鼻炎などの総称です。なんと、国民の2 ... 続きを読む

2025.01.01
産婦人科 尾本恵里菜 風疹(ふうしん)という感染症をご存じでしょうか。若い体力のある方がかかった場合、ただの風邪で済むこともあるウイルス感染です。 しかし、妊娠中の女性が感染するとおなかの中の赤ちゃんに深刻な影響を及ぼす ... 続きを読む