診療科・各部門について

病理診断科

スタッフと専門領域

医師名 出身大学 医師免許取得年 専門領域・資格等
医師
中村雅登
慶應義塾大学 昭和54年 ・日本病理学会認定 病理専門医  病理専門医研修指導医

付記
日本病理学会研修登録施設
日本臨床細胞学会認定施設

はじめに

病理診断科は病理学の上に成り立つ、主に診断をする科である。病理学とは、病気の原因・成員・病態・進展を科学する学問である。当病院の病理科を主に診断業務を行っている。病理診断とは、たとえば、胃に病変があれば、その細胞組織を採取して、染色し、病変の性質(癌であるか否か)を診断する。これを病理組織診断という。また婦人科などで、帯下等を採取してプレパラートに細胞を貼り付け顕微鏡で悪性細胞か否かを診断する。これを細胞診断という。また、不幸にしてなくなった患者さんを、ご遺族の方の許可を得て、解剖し、その患者さんがどのような病気を持ち、どのようになくなったかを検討する。これを病理解剖という。また、研究・教育は医師の使命として必須である。このように病理科は、病理組織診断・細胞診断・病理解剖・研究・教育の5つ柱になりたっている。また、手術中に組織診断や細胞診断をする迅速診断も行っている。日本病理学会によると本院では2名以上の常勤病理専門医が必要であるが、現実には1人病理医体制である。

病理組織診断
病理組織診断は常勤病理医と週1回(4時間)の非常勤病理医(1人)で行った。診断補助のための免疫染色や電子顕微鏡も行っている。課題としては2人以上の病理専門医が討議しながら診断するダブルチェック・トリプルチェックが望まれる。

細胞診断
2名の細胞検査士がダブルチェックでスクリーニングし、良性はそこでレポートを提出する。少しでも怪しい症例は病理医と細胞検査士2名の、トリプルチェックでレポートを返している。

病理解剖
1名の病理医・2名の臨床検査技師でおこなっている。

教育
卒後教育を行っている。臨床医の学会発表のスライド作りなどをしている。

病理診断科実績

主要検査件数

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
組織診断 2,985 3,083 2,605 2,825 2,795
術中迅速 31 37 19 44 29
免疫染色 98 82 112 153 217
ER, PGR 0 4 20 32 46
HER2 0 6 19 33 36
細胞診 4,114 4,329 3,549 3,163 2,476
術中迅速 11 10 1 6 3
剖検 5 6 0 1 2