読みもの

患者さんのための機関誌「きよかぜ」

整形外科科長 丹治 敦

 「肩が痛くて夜も寝られないよ。」、「五十肩じゃない?」、肩の痛い50歳代の人は、このように言われてほっておくことが多いかと思います。五十肩ならしばらく我慢していれば良くなるからというのがその理由です。本当にそうでしょうか?そもそも五十肩とはどのような病気なのでしょうか?

 もともと「五十肩」という言葉は、江戸時代に編集された俗語の辞書である「俚言集覧(りげんしゅうらん)」の中に記載されたのが最初だとされています。そこには、「凡そ、人五十歳ばかりの時、手腕、骨節痛む事あり、程過ぎれば薬せずして癒ゆるものなり、俗にこれを五十腕とも五十肩ともいう。また、長寿病。」とあります。
 江戸時代の平均寿命は40歳前後と言われているので、「五十肩」が長寿病と言われていたのも頷けます。その後、五十肩の定義は、狭義の五十肩と広義の五十肩で分けられるようになりました。
 広義の「五十肩」は、50歳代を中心とした中年以降に、肩関節周囲組織の退行性変化を基盤として明らかな原因なしに発症し、肩関節の痛みと運動障害を認める疾患群と定義されています。
 炎症が肩峰下の滑液胞や関節周囲の筋肉などに広がった肩関節周囲炎が狭義の五十肩と呼ばれています。つまり、五十肩と一口にいっても、いろいろな疾患を表している場合があります。
 さらに五十肩に似た症状を呈する疾患として、腱板断裂、石灰性腱炎、変形性肩関節症、絞扼性(こうやくせい)神経障害、頸椎疾患、神経原性筋萎縮症、腫瘍性疾患などがあり、注意が必要です。
 特に、痛みが長引くときは腱板断裂を疑います。

 では、腱板断裂とはどのような病気なのでしょうか?
 腱板断裂とは、肩甲骨と上腕骨をつなぐ腱板(板状の腱)が切れた状態を指します。五十肩同様、50歳以降によく起こり、転倒時に手や肘をついたり、重い物を持ち上げた時に傷めるなど、外傷がきっかけで起こるケースが多いと言われています。夜間痛、動作時痛(特に腕を上げる・下ろすときに痛い、肘を脇から離しての動作が困難)などが主な症状です。

 五十肩と腱板断裂では、痛みの現れ方が似ていて区別がつきにくいですが、腱板断裂を放置しておくと腱板や周囲の筋肉がやせたり、断裂が広がったりすることもあります。そのため、五十肩かもしれないと思っても、痛みが強くて夜も寝られないときや、長時間疼痛が続く時は、MRI等により、きちんと検査をしましょう。

 腱板断裂の治療は、駐車や理学療法などの効果も期待できますが、活動量の多い人で3ヶ月以上痛みが続く場合は、手術適応となる可能性が高いです。
 当院では、手術適応となる場合は、「関節鏡視下手術」を行っています。
 「関節鏡視下手術」とは、切開せずに小さな創を数箇所つくって実施するものです。大きな傷で行っていた従来の手術と比較すると、感染症を起こしにくい、正常組織を傷つけにくい、述語の傷跡が小さい、といったメリットがあります。

 このような疾患に思い当たる患者様は、なんなりと当院整形外科を受診してください。

 

☆整形外科のお問い合わせ☆
 054-336-1111 内科(内線2120)まで