医療関係者のみなさまへ

講演会・研修会情報

平成30年度 第1回 医療安全研修会

平成30年度 第1回   医療安全研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成30年 7月25日(水)18:00~ 研修棟 講堂
内容

  「医療者間のgood・コミュニケーション」
         講師: 永吉 旭士 先生
                      SOMPOリスケアマネジメント株式会社 
                      医療・介護コンサルティング部 上級コンサルタント

 

平成30年度 第1回 院内感染対策研修会

第35回(平成30年度 第1回)院内感染対策研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成30年 5月25日(金)18:00~ 研修棟 2階講堂・3階会議室
内容

一般講演:「当院における抗菌薬使用への取り組み
          〜平成30年度診療報酬改訂を踏まえて〜」

  演者: 清水病院 薬剤部 薬剤科
      感染制御認定薬剤師 更谷 和真

特別講演:「適切な感染制御を目指して
          〜薬剤耐性(AMR)対策を中心に〜」

  講師: 岐阜大学医学部附属病院 生体支援センター
      准教授  馬場 尚志  先生

 

平成29年度 第3回 院内感染対策研修会

第34回(平成29年度 第3回)院内感染対策研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成30年 3月16日(金)18:00~ 研修棟 2階講堂・3階会議室
内容

演題Ⅰ:「当院の医療器具関連感染の現状」
演者: 静岡市立清水病
             院感染管理認定看護師 伏見 華奈

演題Ⅱ:「ICTリンクスタッフによる医療器具関連感染対策の取り組み」
             ➀VAE(人工呼吸器関連)グループ
             ➁CLABSI(中心ライン関連血流感染)グループ
             ➂UTI(カテーテル関連尿路感染)グループ
             ➃SSI(手術部位感染)グループ

 

平成29年度 第2回 医療安全研修会

平成29年度 第2回   医療安全研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 11月10日(金)18:00~ 研修棟 講堂
内容

  「トヨタの手法から学ぶ全員参加の医療カイゼン」
         講師: 藤田保健衛生大学病院
                                              医療の質・安全対策部 医療の質管理室 病院教授 
                                                                                      安田 あゆ子 先生

 

平成29年度 第2回 院内感染対策研修会

第33回(平成29年度 第2回)院内感染対策研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 9月15日(金)18:00~ 研修棟 2階講堂・3階会議室
内容 一般講演:「検査データの見方について」
      演者: 清水病院  検査科  土屋 憲
特別講演:「アウトブレイクで学んだ基本の徹底の大切さ」
      講師: 帝京大学医学部付属病院
                      感染制御部    松永 直久先生

 

平成29年度 第1回 医療安全研修会(医薬品安全管理研修会)

平成29年度 第1回   医療安全研修会(医薬品安全管理研修会)が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 7月14日(金)18:00~ 研修棟 講堂
内容

    「インスリンを安全に使用するために」
         講師: 清水病院 薬剤科長・糖尿病栄養指導士  奥村愉美子

 

平成29年度 第1回 院内認知症疾患医療センター講習会

平成29年度 第1回 院内認知症疾患医療センター講習会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 6月22日(木)18:00~19:30 研修棟 2階講堂
講演
内容

『認知症って、転びやすい?!』~認知症と転倒~

1.転倒しやすい病気ってなに?
                 演者:認知症センター長  畑 隆志
2.転倒しやすい薬ってなに?
                 演者:薬  剤  科  山口 紘生
3.転倒しやすい環境ってなに?
                 演者:認知症看護認定看護師  鈴木 美佳

 

平成29年度 第1回 院内感染対策研修会

第32回(平成29年度 第1回)院内感染対策研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 5月26日(金)18:00~ 研修棟 2階講堂・3階会議室
内容 一般講演:「手指衛生の見直し ~インフルエンザのアウトブレイクを経験して~」
                  演者: 清水病院  5A病棟  看護師  福田  久乃
特別講演:「アウトブレイクから学んだ感染対策
                                              ~あなたはどんな手でケアしてもらいたい~」
                  講師: 静岡済生会総合病院   TQM センター  感染対策室
                            看護師長・感染管理認定看護師    杉村  きよ美先生

平成28年度 第3回 医療安全研修会

平成28年度 第3回   医療安全研修会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 3月17日(金)17:30~ 研修棟 講堂
内容

    「院内暴力対策    ~職員間暴力を考える~」
                      講師: 筑波大学医学医療系准教授 
                                                                                        三木 明子 先生

 

平成28年度 第4回 院内認知症センター講習会

平成28年度 第4回 院内認知症センター講習会が、下記のとおり開催されました。

日 時 平成29年 3月3日(金)18:00~19:00 研修棟 2階講堂
講演
内容

1.「あのかたはアルツハイマー!?  認知症診断に関する問題点3」  
                               演者:認知症疾患医療センター長    畑    隆志  
2.「認知症疾患医療センターの利用方法」     
                               演者:精神保健福祉士    玉井   亜弥子