専攻医 新専門医制度(内科領域)の募集

内科専門医になるためには、より高度な知識と技能を習得するための基幹病院での後期臨床研修を受けることが必要となります。当院では、内科専門医の養成を目的として、一般公募により専攻医を募集することといたしました。

静岡市立清水病院 内科専門医研修プログラムについて

本プログラムは、静岡市清水区医療圏の中心的な急性期病院である当院を基幹施設として、近隣医療圏にある連携・特別連携施設により内科専門研修を経て、静岡県の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように研修され、基本的臨床能力取得後は必要に応じた柔軟性のある内科専門医として、静岡県全域を支える内科専門医の育成を行います。

北里大学病院

基幹プログラム 連携施設
内科 静岡市立静岡病院
静岡赤十字病院
静岡県立総合病院
浜松医科大学附属病院
北里大学病院
東京科学大学附属病院
平塚共済病院
横須賀共済病院
横浜市立みなと赤十字病院
川崎市立多摩病院
清水厚生病院(特別連携)
共立蒲原総合病院(特別連携)

         静岡市立清水病院内科専門医研修プログラム

募集概要

応募資格 初期臨床研修修了者(予定者)・卒後3年目以降の医師
募集人員 5名
選考方法 書類審査・面接試験
応募書類 後期研修申込書(所定様式)、初期臨床研修修了見込証明書
健康診断書、医師免許証(写)
試験日程 お問合せください

応募手続きについて

申込書、健康診断書等を下記まで郵送ください。
申込書以外の書類について様式は問いません。

問合せ先:静岡市立清水病院 教育研修・病院事業管理室
TEL 054-336-1111(代)
e-mail kenshuu@shimizuhospital.com

      申込書(所定様式)

処遇

身分 地方公務員
基本給(月額) 365,100円
手当(月額) 時間外(全額支給)、通勤手当、当直手当、扶養手当、地域手当、初任給調整手当等
当直の有無 有 (当直4回/月・日直1回/月)
賞与 4.6月/年
保険 社会保険・共済組合・医師賠償保険
労災
宿舎の有無 有 民間住宅を借り上げ(家賃一部補助)

静岡市立清水病院概要

病院名 静岡市立清水病院
開設者 静岡市長
所在地 〒424-0836 静岡市清水区宮加三1231番地
医師数
(研修医含)
78名 うち指導医数 24名    
1日平均入院患者数
(令和6年度)
294名 1日平均外来患者数
(令和6年度)
656名 1日平均救急医療件数
(令和6年度)
18件
病院の特色 1. 地域医療の中核病院
2. 急性期疾患が多く、救急センター機能が充実している
3. 急性期病院ではあるが、回復期リハビリテーション病棟(44床)を併設